東洋システム株式会社

About us

東洋システム外観

Company profile 会社概要

商号 東洋システム株式会社
TOYO SYSTEM CO.,LTD
設立 1976年(昭和51年)8月31日
所在地
本社
〒190-0023
東京都立川市柴崎町2-3-17
第1東洋ビル
TEL:042-522-1040(代表)
FAX:042-528-1888
開発本部
〒197-0003
東京都福生市熊川1490-4
第2東洋ビル
TEL:042-551-1040(代表)
FAX:042-552-5923
海外連絡事業所
<インド>
616, 2nd Floor, 8th 'B' Main, 26th Cross, HSR Layout, 7th Sector,Bangalore 560102 Karnataka, India
資本金 払込資本金 ¥50,000,000
代表者 代表取締役社長 飯田 哲郎
取引銀行 三菱UFJ銀行・立川支店、立川中央支店
みずほ銀行・立川支店
加入団体
許可事業
厚生労働省許可事業
労働者派遣事業許可番号
派-13-150023(許可年月日 平成11年6月1日)
有料職業紹介事業許可番号
13-ユ-308857(許可年月日 平成29年10月1日)
適格請求書発行事業者登録番号 登録番号
T8012801001168
取得認証
ISMS(ISMS適合性評価制度)
・認定基準:JIS Q 27001:2014(ISO/IEC 27001:2013)
・初回登録日:2004/10/18
・登録番号:J0413
・審査機関:エイエスアール株式会社
・認証機関:一般社団法人 情報マネジメントシステム認定センター(ISMS-AC)

PMS(プライバシーマーク制度)
・認定基準:JIS Q 15001:2017
・初回登録日:2012/7/13
・登録番号:第21000684号
・審査機関:一般財団法人 日本データ通信協会
・認証機関:一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
関連会社
上海菱東信息技術有限公司
〒200002
延安東路55号502室(工商連合会ビル)
TEL:8621-58427795
FAX:8621-58427795
上海菱東信息技術有限公司
会社案内 会社資料はこちら(PDF)
各種助成 奨学金返還支援事業についてはこちら
東洋本社ビル
東洋本社ビル
東洋開発本部
東洋開発本部
会社資料はこちら
会社資料はこちら(PDF)

アクセス

立川本社

JR中央線、青梅線 「立川駅」南口より徒歩4分

開発本部

JR中央線、西武拝島線 「拝島駅」北口より徒歩6分

紹介ビデオ

Company history

沿革


2024年(令和6年)

  • 東京の未来の働き方推進事業における東京サステナブルワーク企業(みらワカ)に登録
  • 国内日帰り社員旅行(羽田空港)・国内社員旅行(水上)・海外社員旅行(香港・マカオ)

2023年(令和5年)

  • 東京都より第3回「TOKYOテレワークアワード」推進賞 受賞
  • 東京都家庭と仕事の両立支援推進企業登録制度に登録
  • 国内日帰り社員旅行(浅草)・国内社員旅行(焼津)・海外社員旅行(台湾)

2022年(令和4年)

  • 全省庁一般競争入札資格取得
  • 一般事業主行動計画 策定
  • 地球温暖化対策行動宣言企業
  • 国内日帰り社員旅行(横浜)
  • 東京都 令和5年、6年度物品買入れ等競争入札参加資格取得

2021年(令和3年)

  • 東京都「テレワーク東京ルール」実践企業宣言
  • アライドテレシス「EXCELLENT SALES AWARD 2020」優秀賞受賞
  • 東京都より「TOKYO働き方改革宣言企業」認定
  • 経済産業省より「事業継続力強化計画(BCP)」認定

2020年(令和2年)

  • 東京都立産業技術研究センターによる「中小企業のIoT化支援事業(AI活用実証型研究)」採択
  • 関東商工会議所連合会「ベストアクション表彰」受賞
  • 長野県芽野市「ワークラボ八ヶ岳」にサテライトオフィスを設置

2019年(令和元年)

  • 国内社員旅行(会津)・海外社員旅行(ウラジオストク)
  • 立川市より「平成31年度立川市ワーク・ライフ・バランス推進事業所」認定

2018年(平成30年)

  • 国内社員旅行(信州)・海外社員旅行(ソウル)

2017年(平成29年)

  • 留学生新卒者採用(ベトナム・中国)
  • 自社ブランド TISG3000(統合脅威管理装置:UTM)の販売を開始
  • 自社ブランド TSCB(クラウドバックアップ)の取扱いを開始
  • 有料職業紹介事業開始

2016年(平成28年)

  • ドローン撮影でPR動画製作開始
  • 空港施設RFID動態調査を実施
  • VR事業部を設立。Google認定パートナーとなる。
  • Google・StreetViewサービス(室内版)開始
  • 健康企業宣言を実施

2015年(平成27年)

  • 台湾に社員旅行
  • 次世代水素カ―「MIRAI」社有車として導入
  • SAXAss3000(統合脅威管理装置:UTM)の提案・導入・サポートの開始

2014年(平成26年)

  • BCP対策の一環として、安否確認の一斉メールのテストを実施

2013年(平成25年)

  • Salesforceを導入開始
  • 高度管理医療機器等販売業賃貸業許可書を取得し、AEDの販売を開始
  • 経費Bankサービス 導入

2012年(平成24年)

  • プライバシーマーク認証取得
  • マラソン計測システムを基幹としたウェルネス事業部を設立

2010年(平成22年)

  • RFIDを活用したマラソン計測システムを構築

2008年(平成20年)

  • 中国語e-ラーニングシステム構築・展開

2007年(平成19年)

  • 中国・上海市に「上海菱東信息技術有限公司」を設立

2006年(平成18年)

  • 中・日SMS(ショートメッセージ)送受信サービス開始

2004年(平成16年)

  • ISO27001(ISMS)認証取得

2001年(平成13年)

  • 中国・西安市に「西安森特科技有限公司」を設立

2000年(平成12年)

  • ISO9001認証取得(現在はISMSに移行)

1997年(平成9年)

  • 立川市に新本社ビル完成
  • 本社を立川市に移転資本金を¥50,000,000に増資

1995年(平成7年)

  • パソコン研修センターを開設
  • インドWipro社との技術提携による事業を開始

1994年(平成6年)

  • PCネットワーク構築サポート事業を開始

1992年(平成4年)

  • パソコンCAD/デザイン パッケージソフトの販売を開始

1990年(平成2年)

  • 新本社ビル(自社ビル)完成(現第2東洋ビル)
  • 資本金を¥40,000,000に増資

1989年(平成元年)

  • 立川事業所を開設
  • 人材派遣会社アールスタッフ株式会社を設立

1987年(昭和62年)

  • 汎用機ソフトウエア開発を開始
  • ネットワーク運用業務開始

1985年(昭和60年)

  • 資本金¥10,000,000に増資
  • 開発センターを福生市熊川1492に移転

1981年(昭和56年)

  • マイコン制御ソフトウエア開発を開始

1977年(昭和52年)

  • 本社を東京都福生市1655-1(現第3東洋ビル)に移転

1976年(昭和51年)

  • 東京都中央区築地2-1-1に資本金¥2,500,000にて設立